山恋うる日々のつぶやき 2003年8月のつぶやき


2003年8月25日 月曜日 午後 4:19:40

お盆休みに安達太良山へ行こうと岳温泉までいった。
しかし、生憎の雨で登山は無理と分かった。
近くの鏡ヶ池畔で公衆トイレに入った。
用を足した後、軽トラックが駐車場に止まり、私と入れ違いに若い男性がトイレに駆け込んだ。
私はトイレの脇の東屋で地図を広げてこれからどこへ行こうかと思案していた。
取りあえず池の周りを一周しようということになって歩き出した。
その時! ズボンのお尻のポケットに入っているはずの財布がないのに気がついた。
トイレに入ったとき、財布は便器に落とす危険があるので棚にポンと置いて事を足す習慣がある。
この時は何かに気を取られていたのだろうか財布を棚に置き忘れたのだった。
財布はクレジットカード、ヨドバシカメラのポイントカード、健康保険証、お好み焼き屋、写真屋、居酒屋等各種スタンプカード、身分証明書、日帰り温泉のカード、僅かな現金、などなど早い話が私の全財産が入っているといっても過言ではない。
入れ違いにトイレに入った男性はまだ出てこない。
急いでトイレに引き返すと水の流れる音がして男性が「個室」から出てくるところだった。
「財布がありませんでした?」
と聞くと、
「あ、ありましたよ。今交番に届けようかと思っていたところです」と言いながらポケットから私の財布を取り出した。
「いや〜、よかった。有難うございました」と礼を言った。
「財布の中身はいじっていませんからよく調べてください」と言いながら
「○○さんですよね?」と私の名前を確認した。
「そうです」と言ったが、きっと彼はトイレの中で財布の中身をよく調べていたのだろう。
それにしても人っけの無い場所であり、善良な人に拾われたからよかったものの、
遠路はるばる福島まで来て朝のうちに財布を無くしていたのでは洒落にもならない。
これからは「トイレでは財布落とすなク★落とせ」を教訓に残りの人生を有意義に生きていきたいと思う今日この頃である^^;


2003年8月20日 水曜日 午後 1:09:46

今年は夏休み恒例の「日本アルプス」縦走などの計画は私的な理由でできなかった。
せめて一日や二日くらいは山に行きたいと、お盆最後の休日を利用して「安達太良山」「一切経山」を計画した。
初日に安達太良山を登り、岳温泉に泊まって次の日は一切経山と決めていた。
18日、朝4時に出発! ところが岳温泉に着いてみると雨!ガス!
こりゃダメだ。
気を取り直して次の日に予定していた一切経山へ向かった。
磐梯吾妻スカイラインを延々と走り浄土平に着いた。
朝まで豪雨だったらしいが着いたら雨はやみ薄日が射していた。
急いでレストハウスでパンと水を仕入れ一切経山に向かった。
雨はやんだものの風が強く半袖の腕が冷たくなってきた。
硫黄の匂いがする中、意外な急登を登る。
やがて登りは緩やかになり広い山頂に到着。
ここは展望最高で吾妻小富士、五色沼など周囲が一望に見渡せる。
全行程ほんの3時間、だけどおよそ2ヶ月ぶりの山歩きは充実していた。
沼を一周し駐車場に戻り福島西IC経由で岳温泉に戻る。
ここは雨がまだ降っている。
明くる日も予報通り朝から雨。
安達太良山は朝早く出れば日帰りでも可能だと分かり諦めてそのまま帰路についたのだった。
この8月、一日として好天の日がなかった。
個人的な忙しさがなく例年のようにアルプス計画をしていたら多分悪天候に悩まされたろう。
夏が終わって既に秋の気配。
夏山はもう終わり、早くも低山の季節がまたやってくるようだ。

 一切経山山頂

2003年8月15日 金曜日 午後 4:10:16

昨日今日とすごい雨!!
お盆休みを待っていたかのような降り方だ。
しかし、今年の夏はなんという天気なのだろう。
梅雨明け10日と言って比較的が安定する時期に台風が!
その台風も列島縦断し多大な被害をもたらした。
その後もぐずついた天気が続き、このまま秋になっちゃうんじゃないかと思うくらい涼しい。
なんだかんだで山へ行く機会がなかったが来週は何とか行けそうだ。
月火と温泉がらみで極楽登山^^;
そうだ、ザックの中身を点検しなきゃ…。


2003年8月13日 水曜日 午前 11:50:54

秋葉原にDVDのソフトを買いに行った。
ここは路上全面禁煙の地域なのだ。
ポイ捨てはおろか歩行しながらの喫煙も禁止されている。
違反すると確か数千円の反則金を払わなくてはならないはずだ。
歩道には禁煙マークのタイルがいたるところに貼ってある。
周囲を見渡すとタバコを吸っている歩行者は見あたらない。
では愛煙家はいったいどこでタバコを吸えばいいのだろうか?
そこはよくしたもので元銀行だった一等地のビル1階に広い喫煙ホールがあった。
入ってみると換気機能が付いたテーブルがあちこちに置いてあり、タバコやジュース、ライターの自動販売機まであった。
タバコの新製品のポスターがここでは遠慮なしとばかりにでっかく貼ってあった。
愛煙家を路上からこれだけ閉め出すのだからどこかで逃げ場所を造らなければならない。
区はさぞかし高い家賃であろう一等地の一角を借りてタバコから町を守っているのだ。
「健康増進法」とか言う法律ができて私鉄ではホームの他に改札の外まで灰皿が撤去された。
電車を待つ間の一服ができなくなった。
自宅を出て私鉄に乗り、JRに乗り換え秋葉原を歩いても一切タバコを吸う場所がない。
賑わう店頭や店内にも灰皿は一切ない。
昨日は自宅〜秋葉原〜自宅まで半日の間、吸ったタバコは僅か2本だった。
これほど健康的なことってあるだろうか^^;


2003年8月9日 土曜日 午後 2:44:53

先日道ばたで100円玉を拾った。
今日、宅配便が来たのでなんだろうと開けてみたら純金のメタルが入っていた。
とっくに忘れていた某抽選で当たったものらしい。
メタルは10万円相当の品物だという。
このところツキが回ってきたかもしれない。
「ロト6」も当たるかな?


2003年8月7日 木曜日 午後 5:53:26

もう山から遠ざかって何日になるだろう。
気のせいか膝がギクギク言いだした。
いつも階段を使っていたのが気がつくとエスカレーターに乗っている。
山を歩けないのならせめて映画でもと気分転換に「ターミネーター3」を観てきた。
まぁ、最初から最後まで息もつかせぬアクションの連続!
カーアクション、ぶっ壊し、何でもありの2時間だった。
胸がスカッとした。
だが、山歩きに比べればストレス解消にはほど遠い。
山を歩いた明くる日は仕事がはかどるし、気分がいい。
やっぱり山は身体、精神共に良いようだ。
このところ仕事に気合いが入らないのは怠け性の問題ではなく、山に行ってないからなのかもしれない。
きっとそうだ。
さぁ、もうすぐ盆休み。
山へ行くぞ〜〜〜♪


【低山山歩】 【ご意見ご感想】 【この項の目次へ】 【03/7月へ】 【03/09月へ】