このコーナーはテッちゃんが日々想う山に関する日記を綴ります。
日記という以上、毎日書くつもりですが抜ける日もあるかもしれません。ご容赦下さい。
皆さんの割り込みメッセージも歓迎します。
2001年11月13日 火曜日 午後 7:30:32
おととい、PCラベルプリンターを買ってきた。
パソコンで簡単にビデオの背ラベルやファイルの背表紙が作れるヤツだ。
今まではキングジムの初期のものを使っていたので非常に面倒だった。
さてセッティングの段になってUSBの接続がうまくいかない。
PCが認識しないのだ。
USB接続はハブを使って何本も繋げているのだがなぜかこれだけつながらない。
夜になって友人に電話でSOS。
友人は「ああ、それはパソコン本体につなげてみてください。時々認識しないものがあるんです」
「じゃ、やってみるから」と言って電話を切った。
ラベルプリンターのUSBを本体に直接つなげてみる。
元々本体につながっていた携快電話をハブに接続。
するとパソコンは何の抵抗もなくそれぞれを認識したではないか。
ものの1分もかからなかった。
今までの苦労は何だったんだろう。
こんなことはマニュアルのどこにも書いていない。
いくら頑張ってもつながるわけがない。
危うくデバイスマネージャーをいじくり回して壊してしまうところだった。
パソコンとはつくづくデリケートで厄介な代物だ。
2001年11月5日 月曜日 午後 5:18:31
某ネットの鍋山行が紅葉のヨモギ平で行われた。
林道経由班とBOSCOからの道と二班に分かれてヨモギ平で集合となった。
登りはじめは生憎のガス。大山も真っ黒い雲に覆われていた。
ヨモギ平に到着したがドンヨリした空模様で風が冷たい。
鍋の支度が出来る頃、太陽が顔を出し暖かくなってきた。
太陽の光って素晴らしいと思う。
鍋をたらふく食べたあとは恒例のお昼寝。
いつの間にかウトウトまどろんでしまった。
帰るぞ〜、の声に目が覚めた。
全員集合の写真を撮って又二班に分かれて下山となった。
まずまずのお天気で気分的にもリフレッシュした一日であった。
![]() |
紅葉のヨモギ平でたむろす集団 |
2001年11月2日 金曜日 午後 7:04:01
人は健康なときには健康のありがたさが分からない。
病気になってはじめて健康のありがたさが分かるようだ。
胃カメラを飲んだのが9/13だからもう2ヶ月近く経過している。
その後胃の調子もいいし、体調もいいからそのまま検査の結果も聞かずに今日になってしまった。
調子がよければそれなりに報告しなければと医者に行ってきた。
診察室にはいるといつもの女医さんではなくひげ面の先生だった。
「どうしました?」
「おかげさまで胃の方は治りました。その報告に来ました」
先生はカルテに日本語で「調子がいい」と書いた。
「その時に胃の組織を取ったのでその結果は如何でした?」と聞いた。
先生はカルテをめくって検査結果の用紙を広げた。
「ああ、何でもありませんね。ここに”レベル1”と書いてあるでしょう。レベルは5まであって5だと完全な癌です」
「へぇ!」
「レベル3が癌かどうかの別れ際です。あなたは1だから何の心配も要りません」
「ありがとうございました」
「調子がいいなら薬は要らないね」
そんなやり取りがあってものの2分で診察室から出てきた。
会計は400円だった。
2001年11月1日 木曜日 午後 7:50:13
2001年の新世紀がやってきて早くも11月になってしまった。
あとまるまる2ヶ月で今年も終わり、1年の早いこと、早いこと。
ということは年が明けるともう一つ歳を重ねるということ。怖ろしい(^^ゞ
この数日レンタルサーバー探しで明け暮れた。
友人に聞いたら今やレンタルサーバー企業もプロバイダーの数ほどあるそうだ。
現に検索すると出るわ出るわ、とても全てを調べきれるものではない。
それでも頑張って20件くらいは見て回ったかも知れない。
価格、ディスクスペース、CGI、それぞれみんな特徴を出してアピールしている。
結局友人に教えてもらったところが良さそうなので決めてしまった。
こういうことをやっているといつの間にか目的を忘れて「俺は何をやっているんだ?」みたいな現象が起きてくる。
ハッと気が付くと「何のためにレンタルサーバーを探していたんだろう?」ってな感じでしばし考え込んでしまうのだ。
本当にディスクスペース400MBなんて何に使うんだろう。再販できるなこりゃ。
さ〜て、認証が終わったら今度は何をすればいいんだっけ?