![]() |
【日 時】1999.11.9(火) 【山 域】鍋割山(1272) 【地 図】エアリマップ 丹沢 【天 候】晴れ/曇り 【行 程】 県民の森ゲート前−[20]−林道交差−[30]−櫟山−[20]−栗の木洞−[23]−後沢乗越−[45]−1100m地点−[27]−鍋割山−[52]−後沢乗越−[24]−ミズヒノ沢−[30]−二俣−[18]−県民の森(15:07) 【歩行合計】4:49 【休憩合計】1:18 |
お久しぶりの鍋割山は小春日和 ◇写真はこちら◇
県民の森から鍋割山へ。
県民の森から後沢乗越への尾根道を歩いてみたくて櫟山へ登った。
栗の木洞から後沢乗越へは未知の世界だ。
県民の森からひとたび外れると道が細くなり、急傾斜になった。これでいいのかと25000図で確かめる。いったん下って登り返したところが乗越だ。
尾根はだんだんと細くなって見覚えのある分岐に着いた。
ここで初めて人に出会った。鍋割山までは覚えのある道だが季節によってこんなに景色が違うものなのかと驚くほどだった。
山肌は派手ではないが紅葉のグラデーションに染まって、時折目を見張るような黄色に染まった木々が現れる。
天気は上々で暑いくらいだったがさすがにこの季節、太陽が雲にかかると風が冷たく寒くなる。山荘の前で昼飯を食べて1:00出発、来た道を戻る。
乗越から左に折れて二俣方面へ下る。
ミズヒ沢から林道歩きで二俣まで。林道の交差点に出た。
ここから林道をUターンするように戻る。地図で綿密に確認して歩くと勘七橋が現れたので正しいことを確認した。
砂利の林道を15分ほどで車を置いた場所に出た。無事到着だ。
この辺は人が少なく車も2台しか見かけなかった。
湧き水を汲んで帰ってきた。