山 域 |
山梨県の山 |
山 名(標高) |
大菩薩嶺(2085)  |
登山年月日 |
2006年10月31日(火) |
コースタイム |
上日川峠〜唐松尾根〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜ふくちゃん荘〜上日川峠
(所要時間2:41 休憩1:33 合計4:14) |
天気・参加者 |
行動記録 |
天気 
2名 |
5年ぶりの大菩薩だった。
平日のそれも月末なのにこんなに人が! と驚くほど老若男女の登山者が多かった。
やはり人気の山なのだ。
天気は上々、文句なしの秋晴れ。
富士山がずっと現れ雷岩からは正面に姿を現していた。
その右に南アルプスの峰が続き大展望が広がっていた。
唐松尾根はきつい上りだが気が付くと雷岩にひょこんと飛び出る。
大菩薩嶺の山頂を往復。ここは展望もなく山頂を示す標識だけが寂しくポツンと建っている。
雷岩で小休止。日だまりだが風が冷たい。
2千mの山は秋色一色なのだ。
大菩薩峠側から登ってくる登山者も多くいた。
介山荘でお昼を食べる。
下りは広い山道を富士見山荘経由でふくちゃん荘へ。
秋晴れの素晴らしい山旅だった。
|
メ モ |
紅葉は1500mより上はもう終わり。
下るにつれて林道から見ると黄色と赤のあでやかな紅葉が山肌に広がっていた。
前回の記憶ではもうちょっと時間がかかったと思ったが意外に短時間で一周できた。
今回は国道411号線を使い前回の反対側から上日川峠まで車で入った。
|
【写 真】 |
|
写真のコメント/左:富士山がくっきりと。 右:大菩薩嶺山頂は物静か。 |