山恋うる日々のつぶやき 2000年7月のつぶやき

毎日、山を想わない時はない。
昨日の反省、次回の山行、印象深いあの山この山。
心の中はいつも山がついてまわっている。
このコーナーはテッちゃんが日々想う山に関する日記を綴ります。
日記という以上、毎日書くつもりですが抜ける日もあるかもしれません。ご容赦下さい。
皆さんの割り込みメッセージも歓迎します。


2000年7月31日 月曜日 午後 6:28:04

1ヶ月以上前に受けていた肺ガン検診の結果を聞きにいった。
女医さんは「レントゲンの結果も痰の検査も異常ありませんネ。今は異常なしということでこの先大丈夫ということではありません」と釘を差した。
診察室を出てベンチに座っていると看護婦さんが手招きしてまた私を診察室に呼び戻した。
「あの時、ついでにやっていた血液検査の結果をお知らせするのを忘れてました」とのことだった。
「肝機能、腎機能ともに異常ありませんね。ただ、コレステロールが高いので気を付けてください」
「タバコと酒のせいでしょうかね」と私。
「適度な運動もしてください」
「山歩きに凝ってるんです」
「へぇ、それはいいことですネ。私も連れて行って」
とは言わなかったが、特に問題もなく検査は終わった。
めでたし、めでたし(^o^)


2000年7月30日 日曜日 午後 4:59:55

昨日の12チャンネルを観た。
涸沢ヒュッテのテラスからの展望が映し出された。今度行くところだから食い入るように観た。
白木万里オバサンは北穂の山頂で泣いていた。
360度の展望とここまで登ってきたという感動だったのだろう。
場面は一転、丹沢へ。
鍋割山荘の草野さんの出番だ。こちらは高見知佳がご案内。
名物の鍋焼きうどんと豪華な夕食が披露された。
草野さん父子が山の斜面を駆け下りる姿が印象的だった。
やっぱり山はいい!!


2000年7月29日 土曜日 午後 3:25:35

嬉しい情報が二つ入ってきた。
ひとつは朝刊を見たら無料プロバイダーというのが出ていた。
早速オンラインでサインアップ。アドレスももらえる。
ただ、読売新聞がやっているので、はじめの30秒間に広告が入るのだ。
これさえ気にしなければサブのアクセスポイントとして活躍できるのではないか。
もう一つはYahoo! JAPANからメールが来て低山山歩の登録が終了したと連絡があった。
今時、Yahoo! JAPANに登録をお願いしても掲載されることは稀だからこれにはビックリ。
Yahoo! JAPANで「低山山歩」を検索してみるとスパッと出て、「New」の文字が付いていた。
小さなことだけど嬉しいことだ。


2000年7月28日 金曜日 午後 6:30:49

一週間も日記をサボってしまった。
というより書くことがなかったとも言える。
でも、なにか書かねば…。

商店街にマクドナルドができた。
店の前を通ると店内がガラス越しに見える。
意外に座っている客が少ない。出店は間違いだったのではないか。
若い人にその話をすると、そうでもないらしい。
この店はお持ち帰りが多いのだそうだ。
だから、普通『お召し上がりですか? お持ち帰りですか?』と聞くところを、ここでは『お持ち帰りですか? お召し上がりですか?』とマニュアルを変えているのだそうだ。
気をつけてみていると確かにおばさん達がレジに並んでいる姿は見かけるが、座って食べているのを見たことがない。
商売って見かけでは分からないものだ。


2000年7月23日 日曜日 午後 4:37:49

コンビニで冷やし中華を買ったら「暖めますか?」だって^^;
他の店で買ったタバコを持ってコンビニに寄ったら、タバコまでバーコードを打ち込まれてしまった。
レジにタバコを置いた自分が悪かった。
コンビニで缶コーヒーを買うと1個なら120円、2個買うと241円になる。1個ずつ精算した方が得だ。
以上、コンビニの不思議でした^^;


2000年7月22日 土曜日 午後 6:10:03

なんてこんなに暑いんだろ。表へ出ると頭がクラクラする。
思わず「高原」「アルプス」なんて言葉が頭をよぎる。なんと涼しげな響きなんだろう。
今度の休みには日光白根山へ行くつもりだ。
ゴンドラの件で片品村役場に電話したら土曜日だというのに職員がいた。
親切に質問に答えてくれた。
あとは天気次第。今のところちょっとヤバイ予報なんだけど。


2000年7月21日 金曜日 午後 7:51:39

18日は久しぶりに山を歩いた。
不老山はこれで2度目。
幸にも薄曇りだったので直射日光に見舞われることはなかったが、やっぱり暑かった。
歩いているときは玉の汗がしたたり落ちて、首からぶら下げているカメラが濡れる。
タオルは絞るとジャーっと水が出るくらい。
しかし、ちょっと休むと涼しい風が火照った体を冷やしてくれる。
これが気持ちいい。
吊り橋の手前の斜面ででっかいユリの群生を見た。こんなにたくさん咲いているのを見たのは初めてだ。
その他にもいろいろな花や実を付けている植物に出会った。
久しぶりにいい汗をかいた一日であった。
さて、来週はどこに行こう?


2000年7月17日 月曜日 午後 5:31:58

いよいよ梅雨が明けた。
灼熱の太陽が照りつける夏がやってきた。
かといっていきなり3千m級の山へい行って涼を求めるというわけにもいかないのが辛い。
とりあえず、明日は久しぶりに山へ行けるので先ほどどこへ行こうかと検討した。
梅雨明け10日が勝負だ、ということで日光白根山がいいんじゃないかとか、縞枯山だとかガイドブックを山と積んで検討した。
出た結果は、「不老山」ということになった。
理由は単純で「1ヶ月も歩いていないんだからとりあえず足慣らしのため」ということなのだ。
8月の初旬には白馬岳へ行くことになっていることを考えるとなんとも落差が大きいことに気が付く。


2000年7月14日 金曜日 午後 6:20:26

電器店の折り込み広告を見ていたら、21インチフラットテレビが19800円で売り出されていた。
一日だけの限定品で、先着5台までとなっていた。
そろそろ古いテレビを買い換えなくてはと思っていたところなのでこれは買いだ! とその日を待った。
店の開店は10時だったが整理券を配る、というので8時半に駆けつけた。
すると既にレジャーシートを敷いて完全徹夜組がいるではないか! 列は10m位続いている。
列の先頭を辿るとその列は隣の百貨店のもので、電器店の前には誰もいない。
一番乗りなら間違いなく買える、とシャッターの前に立ち「梓川清流の殺意」を読みながら開店を待った。
百貨店の前はちょうど日陰になって並んでいる人達は涼しそうに談笑している。
電器店の前はというと朝とはいえ、強烈な日差しがもろに射しこんでいる。
立ったまま本を読んでいても汗が吹き出してくる。
道路の反対側に避難し、縁石に腰をおろしたり、時々シャッターの前に戻ったりと工夫をしながら順番を確保していた。
9時半になった。
電器店の前は未だに私一人^^;^^;
なんだか自分が滑稽に見えてきた。
ふと見ると電器店の2階に喫茶店があった。そこに入ってコーヒーを飲んだ。
10時きっかり。下に降りると電器店はめでたく開店していた。
「今日の広告のテレビありますか?」と、私。
「あぁ、それはこちらです」といって商品の前に連れて行かれた。
見ると「限定5台! 本日限り」の札が厳然と掲げられている。
(ずいぶんダサイテレビだな)と思ったが口には出さず、注文して表へ出た。
この間、客は二人入ってきただけだった。
帰りしな、隣の行列を見ると「チケットピア」の列のようで、店内に誘導されていくところであった。
おかげで、「梓川清流の殺意」はこの朝をもってめでたく読了することができた。


2000年7月13日 木曜日 午後 5:21:03

半月もかけて引っ越しの手伝いをやっているとかなりの運動量になっていることに気が付く。
今朝、体重を量ったら1キロ減っていた。この分ならひょっとして、と思い、体脂肪を計ってみた。
そしたら、いつも「弱肥満」を指していたのが「微肥満」に落ちていた。
ということは毎日階段を上ったり降りたり荷物を担いだり、かなりな運動を毎日続けないとエネルギーを消費しないということになる。
逆に言えば山を歩いていたからこれだけ労働をしても疲れが残らなかったとも言える。
いずれにしても運動がいかに大切かが再認識させられた引っ越しのお手伝いであった。
これで、来週はやっと山に行けそうだ。
さて、どこを歩こうかな?


2000年7月12日 水曜日 午後 7:01:52

ヤバイ、ヤバイ、この日記もちょっと油断すると4,5日抜けてしまう。
日記を毎日付けるということはいかに大変なことか。
以前、3年日記とかいうものを買ったことがあったが3年後も真っ白だったことを覚えている。

ゆきえさんが○○したそうだ。
とんぼちゃんのたった1行の書き込みでBBSが騒然と(?)なっている。
本人の記者会見がないからなんとも言えないが○○は充分あり得ることだと思う。
表尾根からの情報がそれを裏付けている。
私はもう一方の当事者を知っているのだ(エヘン)。
心から喝采を送りたいと思う。バンザ〜イ!(^^)/~~~。(←ホントなんだろうな^^;)


2000年7月8日 土曜日 午後 3:31:25

「黒部峡谷殺人事件」梓林太郎、を読み終わった。
そして、「梓川 清流の殺意」にとりかかっている。食事中やちょっと暇つぶしに読めるのがいい。
昨夜は台風の接近で予定の外出が中止になった。
それではと、久しぶりに映画鑑賞と相成った。
かねてから借りていたDVD「リーサルウエポン4」を観た。
やっぱりこういうアクションものはいいなぁ。ドンパチ、カーチェイス、ぶっ壊し、気分がスッキリする。
2時間があっという間だ。
そのあと、録画しておいた「荒川じんべえ」の低山ベストコースを観て寝た。
外は強い雨音が屋根を叩いている。読書と、映画と、テレビ三昧な台風の夜であった。


2000年7月7日 金曜日 午後 4:49:02

早くも台風だと!
だんだん雨風が強くなってきた。このまま関東地方を直撃するのだろうか?
今週末、山を予定している人は残念なことだ。

近所で起きた、妊婦殺人事件の容疑者が捕まった。
中国残留孤児の子供として日本国籍を取得する制度を利用した不法入国に絡む犯罪だったようだ。
知ってか知らずか結婚し、産まれてくる子供を楽しみにしていた日本人男性とお腹の赤ちゃんが気の毒だ。
それにしても事件が起きたアパートが今日までずーと警察の立入禁止のロープが張ったままになっている。
あの部屋の家賃はどうなっているんだろう?
現場の前を通るたびに、そればかりが気になっている。


2000年7月6日 木曜日 午後 6:37:21

ごく近しい人の引っ越しの手伝いをしている。
マンションの2階からおよそ5分ほど離れたマンションの2階まで荷物を下ろしたり、担ぎ上げたり。
暑い最中の引っ越しだから大汗をかきながらの作業だ。
暫く山へ行っていないのでこれが思いがけなく運動になった。
高尾山を一周したくらいの運動量だ。
そして、冷たいビールを「グ〜ィ」っと。
うひょ〜〜〜、最高だね!
この引っ越し、まだ続きがあるのだ。少なくとも来週の火曜日まで…。


2000年7月1日 土曜日 午後 4:37:09

気が付いたら、西暦2000年が半分経過してしまった。
あと半年で21世紀の幕開けだ。だからどうしたっていわれても困るけど、とにかくそういう訳なのだ。

来週も、再来週も用事が重なって山に行けない。
6/6以来山に行っていないのでそろそろストレスが溜まってくる頃だ。
今日のような天気の日には思いっきり汗をかき、木陰で涼風を浴びたら気持ちいいだろうなぁ。
どこか近くでもいいから、少しでもいいから山を歩きたい。イライラ(=_=)


【梅屋敷探検隊】 【低山山歩】 【ご意見ご感想】